【8月24日】5ヶ月で色々あった事メモ。

早いことで、父とのお別れから5ヶ月

色々と不思議なことが起こりましたが、早いことにもう5ヶ月。父とは色々とありましたが、声を聞けないのが、やはり一番寂しいですね。「癌」という病は、寿命が分かるので、晩年の過ごし方が選択できるのは、唯一の救いだと痛感します。闘病中の方やご家族の方、残された時間は、暗く後ろ向きにならず、前を向いて「今」を感謝して、楽しい時間を過ごす事に全力になってください!

この5ヶ月間は「母が闘病」

「気管支拡張症」を患っている母が入院しました。発症の原因は、気管に存在するはずの「線毛」が、全くなくなってしまった事により、細菌を気管でブロックする事ができずに肺に入り込み発症してしまいました。

「線毛」がなくなった原因は明確で15年くらい前に「すし銚子丸 市川店」で、毎日パートに通っていた時、床掃除の際に使用していた”薬剤”の影響です。(日本が販売・使用許可をしていても体に有害な製品は多数存在します。自分の身体は自分で守る他ありません)

気管支拡張症は、一気に悪化しないケースが多いようで、徐々に肺を蝕んでいくそうです。母の場合は、血痰などが出る回数が増え、やがて片方の肺が機能しなくなり、在宅で酸素を鼻から吸引する機械が手放せないようになりました。酸素吸引を続けると、今度はナルコーシスという二酸化炭素が体内に蓄積され意識障害などを起こしてしまいます。

自宅で療養していましたのが、ナルコーシス・意識障害が発症し、血中酸素濃度が著しく低下し、救急車で搬送され入院となりました。。。

甲子園を目指す長男が骨折・次男が大不振

秋季大会を控える長男。大会1ヶ月前にまさかの骨折。。。中学クラブチームで最高学年を迎える次男も、今までは考えられない大不振に・・・。父が何か怒っているのかなぁと思いたくなってきます。

新しい一歩を歩む

と、このように意識も周辺の状態も、なにか・・・負のスパイラルに入っていました。。。
ですが『思考が具現化する』ではないですが、このブログも、今を大切にした新しい一歩を踏み出せる内容に変更をしようと考えています。