某クリニックにて免疫療法の診察 4月17日 

いつも超絶勇気づけてくれるK先生。


今回から、いよいよ治療方針を絞るために
免疫治療を開始。


免疫治療の場合、一般的ながん治療中とはちょっと異なる血液検査を行います。


また、細胞の働きを理解する必要があるようで

アプローチ方法としては、そもそも人間の体には、癌細胞をやっつける機能が備わっているので、正常に働けるように「バランス」を取り戻すための治療となります。



 ① 癌を『認識』する
 ② 癌を『攻撃』する



といった健常者の体内では「普通に機能」している状態が


 ③ 癌の『認識機能』を“劣化”させる
 ④ 癌細胞の『増殖や転移』を“活性”させる
 ⑤ 癌に対する『免疫細胞の働き』を“制御”
 ⑥ 癌細胞の成長に必要な血管をつくる



以上のような、癌細胞側の働きに負けてしまい「癌細胞を抑える力」が正常に働かなくなっている。そうです。

父の場合、癌細胞への攻撃力はあるようなので


 ⑤ の対策 からスタートして


状況次第で


  ③ ⇒ ①


で、実施する事になりそうです。(仮)


ケモに関しては<継続>です。


理由は、副作用が軽度で食事も出来ているからです。


「築地 がん研」主治医の先生からは


血液検査結果は「なぜか良い」


との事だでした・・・  (℃_゚)…ン!?


前進していると信じて、引き続きサポートしていきます!


最後に、今回すごく安心したのは
エコーで虫垂などを確認して頂いたコトです。



お腹がチクチクすると、腸閉塞を気にしてたようで
「確実な事は言えないけど、健常者に近い動きをしている」とのコトで一安心!

抗癌剤治療の効果:CTの結果・・・。2021年4月7日

CTの検査結果を確認してきました。

結果的には・・・


3ヵ月前と比較してみると、


  ● 腹水が『微増』
  ● 播種も『微増


やはり、

定説どおり、腹膜にはケモの効果はない・・・。


免疫治療に完全に切り替えたいけど・・・

・ケモを継続したから、今の程度で済んでいるのか?
・効果は無いのか?

主治医に聞いても

 『個人差がありますので、何とも言えません』


そりゃ、そうですよね。。。


ステージⅣだから?

腫瘍マーカーは追いかけないらしい。

一方で


免疫療法のクリニックは、追いかける方針。



① ケモとの並行治療をせずに『免疫療法』に絞り込むか!?
② ケモとの並行治療を選択するか?



悩ましい・・・。



16日、クリニック訪問。

ここで、今後の治療方針を確定してくるぞ!