いつも超絶勇気づけてくれるK先生。
今回から、いよいよ治療方針を絞るために
免疫治療を開始。
免疫治療の場合、一般的ながん治療中とはちょっと異なる血液検査を行います。
また、細胞の働きを理解する必要があるようで
アプローチ方法としては、そもそも人間の体には、癌細胞をやっつける機能が備わっているので、正常に働けるように「バランス」を取り戻すための治療となります。
① 癌を『認識』する
② 癌を『攻撃』する
といった健常者の体内では「普通に機能」している状態が
③ 癌の『認識機能』を“劣化”させる
④ 癌細胞の『増殖や転移』を“活性”させる
⑤ 癌に対する『免疫細胞の働き』を“制御”
⑥ 癌細胞の成長に必要な血管をつくる
以上のような、癌細胞側の働きに負けてしまい「癌細胞を抑える力」が正常に働かなくなっている。そうです。
父の場合、癌細胞への攻撃力はあるようなので
⑤ の対策 からスタートして
状況次第で
③ ⇒ ①
で、実施する事になりそうです。(仮)
ケモに関しては<継続>です。
理由は、副作用が軽度で食事も出来ているからです。
「築地 がん研」主治医の先生からは
血液検査結果は「なぜか良い」
との事だでした・・・ (℃_゚)…ン!?
前進していると信じて、引き続きサポートしていきます!
最後に、今回すごく安心したのは
エコーで虫垂などを確認して頂いたコトです。
お腹がチクチクすると、腸閉塞を気にしてたようで
「確実な事は言えないけど、健常者に近い動きをしている」とのコトで一安心!